無料のアクセス解析ツールっていくつかあるけど、やっぱり王道はGoogleアナリティクスを使用する方法だとおもいます。そこで改めて「Googleアナリティクスとは何なのか」、「Googleアナリティクスの導入方法」をまとめてみました。
もくじ
▼Google Analyticsとは
GoogleアナリティクスとはGoogleが提供している無料のアクセス解析ツールです。Googleアカウントを取得すれば誰でもひと月1,000万PVまで使用することができ、企業やブログ運営をしている人ならまず最初に導入しているのではないでしょうか。
またGoogleアドワーズとの連携や、Googleサーチコンソールと連携することでSEMに一役買っているサービスです。
Googleアナリティクスには無料版と有料版がありますが、基本的に無料版で十分です。有料版は130万/月よりとなっていますので、解析にそれだけの予算を使える企業はかなり大規模な企業になります、、
・ひと月あたりの上限ヒット数は1000万ヒット
・一定以上のデータ処理にサンプリングがかかります。
・データ更新頻度は24時間以上かかります。
では実際にGoogleアナリティクスでなにができるのかあげていきましょう。
▼Google Analyticsでは何ができるの
実際の管理画面の内容にそって解説していきます。
リアルタイム分析
リアルタイム分析では今まさにサイトを見ているユーザーの分析を行えます。
一例ですが、どの地域からの流入なのか、どの参照元の流入なのか、どのページをみているのか、設定しているイベントが発生しているかが分析できます。
私がよく使う方法としては、「Googleアナリティクスのタグは正常に発火し、特定ページのPVは計測されているのか」「設定したイベントトラッキングがしっかり計測できているか」に使ったりします。
ユーザー分析
ユーザー分析では、指定した期間のユーザーはどの地域からの流入なのか、リピーターなのか新規セッションなのか、どんなブラウザを使っているのか、デバイスはどうかなど、どんなユーザーが流入しているのか分析することができます。
・ユーザー>地域>地域
・ユーザー>行動>新規とリピーター
・ユーザー>デバイス>サマリー
・ユーザーフロー
集客分析
集客分析では、指定した期間にユーザーがどのようにサイトに訪れたのかの分析を行えます。
自然検索での流入なのか、広告経由の流入なのか、ほかサイトからの流入なのか、Googleなのか、Yahoo!の流入なのかなど、分析を行えます。
・集客>サマリー
・集客>すべてのトラフィック>チャネル
・集客>すべてのトラフィック>参照元/メディア
行動分析
行動分析では、指定した期間にユーザーがサイト内のどのページにランディングし、どんなページを見たのかなど、サイド内での行動の分析を行えます。
・行動>サイトコンテンツ>すべてのページ
・行動>サイトコンテンツ>ランディングページ
・行動>イベント>上位のイベント
コンバージョン分析
コンバージョン分析では、指定した期間のコンバージョン数やコンバージョンプロセスの分析を行えます。
・コンバージョン>目標>サマリー
・コンバージョン>目標>目標到達プロセス
・コンバージョン>マルチチャネル>コンバージョン経路
▼Google Analyticsの導入方法
詳しい解説は別のブログに書くので簡単に。
アカウント開設
Googleアナリティクスのサイトで右上のログインするとGoogleアナリティクスのお申し込みボタンが出てくるのでクリック。
アカウント名、サイト名、サイトURL、業種、レポートのタイムゾーンを選択し「トラッキングIDを取得」をクリックしたらアカウント開設完了。
タグの設定
開設後に表示されるトラッキングIDをサイトに記述すると計測開始。
タグの設置位置はの直前がGoogle推奨位置。
これで完了!
今回はここまで。