2016年9月23日にGoogleからやっとペンギンアップデートが実施されました。更新が来る来る言われていましたが前回の更新から約2年が経っての実施となりました。
ペンギンアップデートとは?
Googleが外部リンクの精査を実施するアルゴリズムのことを指し、過去には主流とされていたリンクを大量に貼りサイトの評価を上げるといったSEOを取り締まる役目を持っています。
・質の悪い外部リンク、相互リンクなど
・クローキング(アンカーテキストなどで一般のユーザーの見え方とクローラーの見え方が違く、不自然にキーワードを組み込むなど)
・有料リンク
上記はペンギンアップデートに引っ掛かる可能性が大きいので注意が必要なのです。
余談ですが、SEOのアップデートで影響が大きいと言われる2つのアップデートは2つかな?
ペンギンアップデート⇒リンクに対する監視
パンダアップデート⇒コンテンツに対する監視
※Googleは200以上あるアルゴリズムのひとつにすぎないとは言っています
この大きいといわれるアップデートの片方が実施されました!
今回のペンギンアップデートの変更点
今回のアップデートでコアアルゴリズムに組みこまれリアルタイム更新に
これまでペンギンアップデートが動かされたタイミングのみ影響を受けるような仕様でしたが、今回からリアルタイム更新となりました。その為悪いことは実施したらすぐ見つかるようになってしまったのです。
リンクメインのSEO会社は影響大です!
逆に過去に有料リンクを実施し、影響を受けてしまったサイトも改善を実施すれば次回更新を待たずクローラーが読み込んだタイミングで見てくれるんです。
これはせめてもの救いではありますね。
今回はここまで。