Google広告のテキスト仕様が変更になったとアナウンスがありました。
変更点は「3 つ目の広告見出しを追加」、「2 つ目の説明文を追加」、「説明文は 90 文字(全角では 45 文字)まで使用可能」の3点。
ヘルプページ/テキスト広告について:https://support.google.com/google-ads/answer/1704389?hl=ja
実装は2018年8月3週目あたりから使えるアカウントが徐々に増えていって8月末にはすべてのアカウントで実装完了したようですね。
実際に導入してみての所感、設定方法を纏めてみました。
実際に設定してみて
私が設定したタイミングではアドワーズエディタが対応してなかったのですが、8月27日のタイミングでエディターが更新されました。
メリットとしてはやはり「訴求が増える」点でしょうか。
タイトル訴求は1.5倍、広告は倍以上の訴求が追加できる仕様に変更されました。訴求面積が増えることでクリック率が向上するのではないでしょうか。
ただし、「実際に表示されるところを見たことがない!!!」
これでは有効なのか、どうか判断できない。さらに3つの見出しが表示される前提で考えられた広告文は見え方がおかしくなってしまう。
また導入が始まって間もないからなのか、拡張サイトリンクのように品質が関係しているのかまだ不明なことが多いのが課題といった状況でしょうか。
今後の動きに期待ですね。