Yahoo!スポンサードサーチがアドバンスドURLの導入が決まり、変わったのはURLの設定方法だけではありません。広告文の文字数カウント方式も変更になっていますのでまとめてみました。
従来の文字数(~2016年10月)
現行の文字数は下記の通りとなっています。
現行のYahoo!広告 | 文字数(全角) |
タイトル | 15文字 |
説明文 | 19文字 |
代理店の社員は15文字19文字19文字(タイトル、説明文1、説明文2の順で)と教え込まれます。
アドバンスドURLの文字数(2016年4月13日~)
アドバンスドURL | 文字数(半角) |
タイトル | 30文字 |
説明文 | 38文字 |
これは画期的な変更と私の立場では感じてます。
理由はGoogle側の文字数のカウント方式とYahoo!のアドバンスドURLのカウント方式が同じになるのです。
Googleアドワーズのカウント方式
Googleアドワーズ | 文字数(半角) |
タイトル | 30文字 |
説明文 | 38文字 |
Google側は半角計算で30文字38文字38文字と教え込まれます。同じ文字数を使えるのは大きなメリットです。
さいごに
今までは半角の1文字でも全角1も自分のスペースを使う仕様となっていました。この仕様のせいで良く苦戦したのが広告文に金額を入れた場合です。「1000」はGoogleでは”半角4文字”、Yahoo!では”全角4文字”と判断されてしまう為、倍の文字数を使用してしまうことになるのです。
またGoogleとYahoo!で広告文を変えなくてはいけなくなったり、Yahoo!の文字数を優先してGoogleで運用したりと非常に不便でした。それがアドバンスドURLの導入でGoogle側のカウント方式に変わりました。
ただしGoogleのタイトルが「半角30文字×2つ」になるという話なので、Googleと分けて考えなきゃいけない状況がまた来るようですが(泣)
今回はここまで。